NEWS

「肖像コラージュ」のオーダーをはじめました

大切な「時」をアートとして飾ること
.
.
.
東京に緊急事態宣言が出された2ヶ月間、夫と娘2人の計4人、奇妙な家族生活が始まりました。

娘たちは当時5歳と6歳。今までは保育園に通っていました。ですので24時間、2ヶ月間ずっと家族と一緒という経験は初めて。仕事どころではありませんでした。普段できていた事がほぼできずに、悶々とする日々。悲しみ、怒り、泣きました。自分の未熟さをとことん痛感しました。

同時に家族の絆がとても強くなりました。ずっと一緒にいる分お互いとことん向き合いました。本音でぶつかり合うとはこういうことか、というのを学びました。楽しい思い出もたくさんできました。この自粛期間は、私にとって今後の羅針盤となる価値観が築かれたように感じます。この経験は必然でした。

そんな中、沸々と湧いてきた感情がありました。それは家族のコラージュ作品を作ることです。このとても大切な時期を、ずっと忘れないように残しておきたい。いつでも立ち戻れるように一つの作品に納め、日常的に飾り続けていきたいなと思いました。

話は変わるのですが、私は何故か昔から、19世紀~20世紀初頭の時代に憧れを抱いていました。自然と文化がちょうど調和していた時代だったなと。機械化は進んではいましたが、それでも人の手であらゆるものが作られていました。今でもアンティークものを買い集めてしまうのは、その時代の香りを感じたいからなのだと思います(カモコラージュの素材は、ちょうどその頃のものを使用しています)。

その中でも特に好きなものは、肖像画を飾る文化がまだ根付いていたということ。当時を描いた映画でもよく出てくるのですが、中流~上流階級の住んでいる家には、自分や家族の肖像画を家に飾っているのです。玄関や廊下や応接間、どこかしらに肖像画が飾ってあります。

肖像画は古代で栄え、一度は消滅したものの、15世紀のルネサンス期ごろから再び盛んになります。王侯貴族や聖職者を対象に盛んに描かれるようになります。 私はその文化がとても好きで、昔から画家の方に自画像や家族の肖像画を描いてもらっていました。それはずっと大事に飾ってあり、大事な宝物です。写真とは全く違う味わい深いものとなっています。自分がアート作品になるのですから。

そんな思いと交差して、ご提案させていただきたいのが「肖像コラージュ」です。

大切な人生の節目の一ページを、アート作品として納めさせていただきます。大切な人と一緒に、またはご自身の個性を活かした作品に仕上げます。写真を飾るのとは全く違った、世界でたった一つのアートとして、大切に制作させていただきます。

自画像を飾る文化を、今の時代に蘇らせて広めることは、作家自身の夢でもあります。 この機会に是非ご検討いただけますと幸いです。

肖像コラージュの参考作品をご紹介いたします。

額へのこだわり
.
.
.
「肖像コラージュ」で使用している額縁は、横浜に工房を構える「FLANGE plywood」(フランジプライウッド)さんに、特注で作っていただいております。合板を作り出すところから始まり、その合板で家具や雑貨を制作する会社です。 その中でも「ERRORS」というこちらのシリーズ。独特で唯一無二な世界観となっています。

木工の製作過程において出てくる端材たち。 規則正しく並ぶ丸ノコのドット跡、塗装で飛び散ったペンキのしぶき、電鋸で切り刻まれた直線の跡。代表の上田さんは、一つ一つできた偶然の端材に着目して、美しさを見出されたそうです。 そして、これらに製品としての役割を与えて見たらどうなるのか。 そんな作り手としての興味から、実験のようなつもりで「ERRORS」という新しいラインが誕生。 本来なら捨てるはずの端材を、見事にリユースしてこのような唯一無二の素晴らしい作品に仕上がっています。

カモコラージュは、絵画の「コラージュ」。

ERRORSは、端材の「コラージュ」。

お互いの「コラージュ」の世界観が見事にマッチした、一つの作品として仕上がりました。

絵の詳細はこちらです。

偶然の端材を活かして、職人が手作業で制作をいたしますので、一点一点の風合いが異なります。その辺りのご理解と了承をお願いいたします。

額縁サイズ:縦450mm×横330mm×幅45mm(※A3サイズのマットが入る大きさです)

絵画サイズ:A4(297mm×210mm)

プリント:印画紙に銀塩プリント

重さ:約1700g(※サイズ、重さ等の数値は個体差がございます。)

完成は打ち合わせから1ヶ月ほどとなります。

ご興味のある方は、ブランドHPのお問い合わせフォームより、お気軽にご連絡いただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。